【危険な事故も!】充電式湯たんぽの正しい選び方・使い方を徹底解説!

【危険な事故も!】充電式湯たんぽの正しい選び方・使い方を徹底解説! ライフスタイル
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

寒い冬に欠かせない暖房器具、湯たんぽ。

近年、手軽で便利な充電式湯たんぽの人気が高まっていますが、その一方で、事故の報告も増加していることをご存知でしょうか?

国民生活センターによると、充電式湯たんぽに関する相談は、2018年度以降増加傾向にあり、発火や破裂、低温やけどなどの事故が報告されています。

せっかくの便利なアイテムも、使い方を誤ると大変危険です。

この記事では、充電式湯たんぽの事故例や原因、安全に使うための選び方から使用方法、保管方法まで、徹底的に解説します。

この記事を読めば、

  • 充電式湯たんぽの危険性を正しく理解できる。
  • 事故を防ぐための具体的な方法を学ぶことができるます。
  • 安心して充電式湯たんぽを使えるようになる。

なぜ充電式湯たんぽで事故が起こるのか?

充電式湯たんぽは、内部にリチウムイオン電池などの蓄電池を内蔵し、電気を熱に変換して温かさを生み出す仕組みです。

この蓄電池が、事故の主な原因 となります。

  • 過充電: 充電時間が長すぎると、蓄電池が過熱し、発火や破裂の危険性があります。
  • 衝撃: 落としたりぶつけたりするなどの衝撃により、蓄電池が破損し、発火や破裂に繋がる可能性があります。
  • 高温: 高温の場所に放置したり、直射日光に当てたりすると、蓄電池が劣化し、発火のリスクが高まります。
  • 経年劣化: 長年使用することで、蓄電池が劣化し、発火や破裂のリスクが高まります。

事故例から学ぶ!具体的な危険性とは?

具体的な事故例を見て、充電式湯たんぽの危険性をより深く理解しましょう。

  • ケース1:充電中に発火 就寝前に充電していた湯たんぽから出火し、布団やベッドが燃える火災が発生。
  • ケース2:使用中に破裂 お腹に当てて使用していた湯たんぽが突然破裂し、高温のお湯が飛び散り、やけどを負った。
  • ケース3:低温やけど 就寝時、足元に置いていた湯たんぽが長時間肌に触れていたため、低温やけどになった。

安全に使うための3つのポイント

充電式湯たんぽを安全に使うためには、以下の3つのポイントをしっかり押さえましょう。

  1. 正しい製品選び
  2. 適切な使用方法
  3. 正しい保管方法

1. 正しい製品選び|安全な湯たんぽを見極めるポイント

新しい充電式湯たんぽを選ぶ際には、いくつかのポイントに注意することが大切です。安全基準を満たした製品を選びましょう。PSEマークJETマークなどが付いていると安心です。

  • PSEマーク: 電気用品安全法に基づく安全基準を満たした製品に表示されます。
  • JETマーク: 電気安全環境研究所 (JET) の認証を受けた製品に表示されます。

次は、製造年月日が新しい製品を選びましょう。古い製品は、内蔵されている蓄電池が劣化している可能性があり、発火のリスクが高まります。

購入前に、他のユーザーのレビューをよく読むことも重要です。レビューを参考に、安全性や品質に関する情報を確認することで、より安心して使える製品を選ぶことができます。

価格だけで選んでしまうのも危険です。安価な製品の中には、安全基準を満たしていないものもあるため、価格だけでなく、安全性もしっかりと確認しましょう。

温度調節機能やタイマー機能、自動オフ機能など、安全性を高める機能が付いているかどうかもチェックしましょう。これらの機能は、低温やけどや過熱を防ぐのに役立ちます。

  • 信頼できるメーカーの製品を選ぶ
  • 新しい製品を選ぶ
  • レビューをよく読む
  • 価格だけで選ばない
  • 機能性もチェック

2. 適切な使用方法|低温やけど・発火を防ぐために

充電式湯たんぽを使う前には、必ず取扱説明書をよく読んで、正しい使い方や注意点を確認しましょう。

特に、充電時間には注意が必要です。過充電は発火の原因となることがあるので、取扱説明書に書かれている充電時間を守って、指定された時間以上は充電しないようにしましょう。

また、低温やけどを防ぐために、湯たんぽを使うときは必ずカバーを付けてくださいね!

就寝時に使う場合は、タイマー機能を使う、足から離れた場所に置くなど、低温やけど対策をしっかり行いましょう。

もし、湯たんぽが異常に膨らんでいたり、コードが熱くなっていたり、焦げ臭いにおいがするなど、いつもと違うと感じたら、すぐに使用を中止してメーカーに問い合わせてください。

水に濡れると感電や故障の原因となるので、水回りでの使用や濡れた手で触ることは避けましょう。

充電式湯たんぽ 安全チェックリスト

充電式湯たんぽを安全に使うために、以下のチェックリストを確認しましょう。

日頃からこれらの項目を意識することで、事故を未然に防ぎ、安心して湯たんぽを使うことができます。

使う前に

  • 取扱説明書をよく読みましたか?
  • 充電時間は取扱説明書通りに守っていますか?
  • カバーを付けましたか?

就寝時

  • タイマー機能を使っていますか?
  • 足から離れた場所に置いていますか?
  • 布団の中に入れていませんか?

使用中

  • 湯たんぽが異常に膨らんでいませんか?
  • コードが熱くなっていませんか?
  • 焦げ臭いにおいはしませんか?
  • 水に濡れていませんか?

上記の項目をすべてチェックして、安全に充電式湯たんぽを使いましょう!

3. 正しい保管方法|寿命を延ばし安全に保管するために

充電式湯たんぽを長く安全に使うためには、保管方法も大切です。

保管する際は、直射日光や高温多湿の場所を避け、風通しの良い場所に置きましょう。

また、落としたりぶつけたりするなど、衝撃を与えないように注意してください。

コードや本体に破損がないか、定期的に点検することも忘れずに行いましょう。

もし長期間使わない場合は、蓄電池を半分程度まで充電してから、涼しい場所に保管するのがおすすめです。

  • 高温多湿を避ける
  • 衝撃を与えない
  • 定期的に点検する
  • 長期間使用しない場合

正しい知識で安全・快適な冬を!

充電式湯たんぽは、正しく使えば、寒い冬を暖かく快適に過ごすための心強い味方です。

しかし、使い方を誤ると、低温やけどや発火などの事故に繋がる可能性があります。

この記事で紹介したポイントを参考に、充電式湯たんぽの危険性と安全な使い方を理解し、快適で安全な冬を過ごしてくださいね!

参考資料

コメント

タイトルとURLをコピーしました